TOP

1992年の初任給はいくらだったか

給料が少ない上がらないなど給料の悩みも多いのではないでしょうか?では昔はどうだったのでしょう?1992年の初任給を分析します。
1992年といえばバブル崩壊の翌年。バブルの恩恵は新入社員にはなかったような気がするのですが、残りカスのようなものがあちこちに残っていました。
就職活動では売り手市場だったため就職解禁日には他の企業を受けに行かれないように内定者にお食事会などを開いてもらえました。
残業代はフルについていましたし、タクシーで移動もけっこう多かったように思います。あまり節約ムードもなくて外食も多かったです。


写真は1995年

1992年の初任給

某大手流通(百貨店)の子会社の初任給給料はズバリ17万8000円でした。こちらが基本給です。ボーナスは少なかったのですが年3ヵ月分ぐらいありました。
なので年収の額面で言えば18万×15ヵ月で270万円程度ということになりますが、当時はバブルの余韻があり残業手当がフルで入っていました。
残業もめちゃめちゃ多く今なら確実にブラック企業なんですが、毎日終電まで仕事していました。しかもがっつり仕事していたわけではなく抜け出して夜食なんかを食べていたので自由な時代です。残業時間は100時間行くと徹夜が入っているなぁという感じで平均的に月60時間ぐらいしていたような気がします。
なので月残業代が10万円ぐらい。下手したら給料と同じぐらいついていました。
ということで年収としては420万-480万円ぐらいだったように思います。

当時の物価はどうだったか

当時は物価も安かったのではというように思われるかもしれませんが、確かにタバコは240円程度でしたし少年ジャンプは170円-200円ぐらいでした。
逆にバブルの余韻もあり高かったものもあります。銀座でアイスコーヒー800円とかいうのもありました。社員食堂で昼ごはん400円ぐらいで済ませてコーヒー800円は笑いますね。
それがどんどん景気が悪くなっていき、モツ鍋が流行ったり、マクドナルドではチーズバーガー・ドリンクS・ポテトSで390円のサンキューセットなんかもありました。
100均がではじめたのもこの頃で、物価はなんとなく安くなっていったような気もします。パソコンは30万円とかが普通だったので高かったです。
家賃は東京葛西の1LDKで8万円ぐらいだったのを覚えてきます。関西だと5万円ぐらい。
結局、今とあまりかわらないような気もしますが、携帯電話が当時はあまり普及していなかったので携帯料金はパソコンや自動車のお金に回っていましたね。
当時は電車の中でみんな雑誌を読んでいました。

昭和52年から平成30年までの初任給

厚生労働省の各種統計調査から探して来ました。1994年に19万円台になったあとはずっと微増ぐらいで、現在は20万円台。あんまり変わっていないのですが、残業代やボーナスを考えるとむしろ昔の方がリッチだったかもしれませんね。

昭和52年(1977年)9万4300円
昭和53年(1978年)10万1000円
昭和54年(1979年)10万5500円
昭和55年(1980年)10万9500円
昭和56年(1981年)11万4600円
昭和57年(1982年)12万0900円
昭和58年(1983年)12万7300円
昭和59年(1984年)13万2200円
昭和60年(1985年)13万5800円
昭和61年(1986年)14万0000円
昭和62年(1987年)14万4500円
昭和63年(1988年)14万8200円
平成元年(1989年)15万3100円
平成2年(1990年)16万0900円
平成3年(1991年)17万0000円
平成4年(1992年)17万9500円
平成5年(1993年)18万7000円
平成6年(1994年)19万0400円
平成7年(1995年)19万2500円
平成8年(1996年)19万4200円
平成9年(1997年)19万3200円
平成10年(1998年)19万4000円
平成11年(1999年)19万5600円
平成12年(2000年)19万6700円
平成13年(2001年)19万7100円
平成14年(2002年)19万8500円
平成15年(2003年)20万1300円
平成16年(2004年)19万8300円
平成17年(2005年)19万3900円
平成18年(2006年)19万6300円
平成19年(2007年)19万5800円
平成20年(2008年)19万8700円
平成21年(2009年)19万8800円
平成22年(2010年)19万7400円
平成23年(2011年)20万2000円
平成24年(2012年)19万9600円
平成25年(2013年)19万8000円
平成26年(2014年)20万0400円
平成27年(2015年)20万2000円
平成28年(2016年)20万3400円
平成29年(2017年)20万6100円
平成30年(2018年)20万6700円

景気は良くなっているそうですが

初任給だけを見ると微増ですね。その他の手当や残業代なんかも影響してくるので数値通りでもないと思います。
不動産の価格はどんどん上がっている感じもしますし、自動車の価格も1992年ぐらいと比べるとだいぶ高くなっているように思います。
うまくステップアップして給料が上がって行くといいのですがなかなか給料が上がりにくい時代。かしこくお金を増やしたりしたいものですね。

年収診断シミュレーション

あなたの適正年収はいくらでしょう?年齢や地域・業種・職種などを選んで平均年収を調べます。

年金受給額計算シミュレーション

あなたは年金をいくらもらえるのでしょう?もらえる年金を簡易計算します。

Mac版マイナンバーカードを使った特別定額給付金の申請方法

今年の新型コロナ COVID-19によって緊急事態宣言となり、対策として1人10万円の特別定額給付金が支給されるようになりました。そこでMacからマイナンバーカードを使った申請方法を解説します。

年金にも税金・健康保険はかかります

年金とはいえ収入なのでしっかり税金も健康保険代も引かれてしまいます。どれくらい引かれるか調べました。

結局退職金はいくらもらえるの?

退職金を投資にとか開業資金になどと思われている方!それは一部の大企業のお話。中小企業だと退職金制度自体無い場合もあります。

年金に限界!貯蓄2000万円必要

検証します!金融庁はほぼ年金に頼る生活を送った場合、約2000万円が不足するという試算を示した。本当は?

年金プラス2000万円。支出の根拠がおかしい

金融庁の約2000万円が不足の報告書。年金は19万、支出が26万円この根拠を調べるといろいろおかしい点がわかりました。

もらい忘れないですか?年金や失業保険のまとめ

年金受注年齢になっても申請しないともらえない年金があるので一度確認しましょう。簡単に一覧にまとめました。

すぐわかる![iDeCo](確定拠出年金)とは何か

近頃よく耳にする[iDeCo](確定拠出年金)。そもそもiDeCoとはなんなのか?もうかるのか?をまったく知らない人に簡単に説明します。

すぐわかる![つみたてNISA]とは何か

近頃よく耳にする[つみたてNISA]。そもそも[つみたてNISA]とはなんなのか?もうかるのか?をまったく知らない人に簡単に説明します。

楽天証券[つみたてNISA]から商品ピックアップ

楽天証券の[つみたてNISA]は約150の商品があります。その中からどれを選べばいいかピックアップする検索システムを作りました

安全運用?積極運用?投資リスク許容度診断

投資信託 iDeCo NISAの商品を選ぶにあたってあなたのリスク許容度によって選ぶ商品も少しづつ変わって来ます。ここではあなたのリスク許容度を診断します。

株の投資AI

近頃AIが流行っています。ディープラーニングや画像認識・自動運転などなど。そこで株の投資を考えてくれるAIを作成しました。こちらをご覧ください。

株の投資AI2

うねりチャート底値買い投資術で株を選んでくれるAIを作成しました。こちらをご覧ください。

生命保険の保険金額計算機

保険は家についで2番目に高い買い物と言われていますがはたしてそれは適正な保険なのでしょうか?チェックしてみてください。

住宅ローンシミュレーション

シミュレーションを2種類用意。家賃と同じ額で買える物件の価格を出すシミュレーションと、物件の価格から支払額を出すシミュレーション。

メールアドレスなしで年収診断ができるサイト一覧

会員登録なしで年収診断できるサイトをまとめました。

グリットテスト

アンジェラ・ダックワースさん著の『GRIT やり抜く力』から「やり抜く力」をはかるグリットケールを作ってみましたのでご利用ください。

ビデオサービス コンテンツ一覧

ビデオサービス コンテンツ一覧を作成しました。(Amazonプライム・dアニメストア・Disney+・DMM TV・dTV・hulu・NETFLIX・U-NEXT一覧です)

サイト乗っ取りの攻撃への対応プログラム

サイト乗っ取り被害にあいました。幸いすぐに対応できたのですが数日間攻防したので経緯と、攻撃への対応プログラムを公開します。

新型コロナ COVID-19で新しいビジネスを考える

新型コロナ COVID-19で、経済も世界も大きなダメージを受けています。しかしこのまま滅入っているわけにはいきません。新しく何かできないか考えてみましょう。

起業してわかった会社に残るリスク

もし起業して失敗したら若いうちはともかくそこそこの年齢になると再就職も難しいしもう取り返しがつかない。はたして本当でしょうか

起業するリスクがわかればリスクを最小限にできる

起業=リスクとは失敗するリスクですが。どの状態が失敗なのか・どうすれば失敗は避けられるのかを理解すればリスクを減らすことができそうです。

人生100年時代は本当に来るのか

人生100年時代が来ると言われていますが、日本人の平均寿命は女性87.14歳 男性80.98歳‎。本当に寿命は伸びるのでしょうか?検証しました。

マッチングビジネスで起業はちょっと待って!

交流会などでよく耳にするマッチングビジネス系。ところがマッチングビジネスは難しいと思うのです。なぜ難しいか説明します。

中国ビジネスについて知ったことをシェア

中国の人口は10億人とも言われ世界一。ぜひ挑戦してみたいと思うのですが本当のところどうなのでしょう?中国人の友達などに聞いたことをシェアします。

プログラマー・デザイナーがWEBサービスを作って運営する方法

デザイナーには物事を整頓して伝える力があり、プログラマーにはサービスを構築する力があります。この2つの力でWEBサービスを作る方法を考えてみました。

2018版会社設立の電子認証

電子定款を作成するのにいろいろハマったので簡易メモを残します。
2018/11月の方法です。

PhpSpreadsheetをサクラサーバーにインストールする方法

PhpSpreadsheetをサクラサーバーにインストールする方法。ばっちりな情報があまりなかったのでまとめました。
2019/04月の方法です。

50代からのマネープランについて

運営者について|お問い合わせ

50代からのマネープラン
TOP